ようこそ!
社長・趣味のページへ ①
手巻きたばこを始める際に必要なモノ・・【初めての方へのお勧め】
手巻きたばこ
・ローラー(78ミリ)
いろいろ試したが、このRAWのレギュラーとスリムの切り替えができる
このローラーが一番巻きやすく、失敗も少ない。値段は650円~800円ぐらい。
70ミリのたばこが巻けるローラーもあるが、私は一般的な紙巻きたばこと同じ長さの78ミリがいい。
ネットで購入する場合、「手巻きたばこ ローラー」で数多くヒットする。
RAW ロー、ヘンププラスチック 78mm 切り替えレバー付き 1 1/4ローリングマシーン
【より巻きやすくする為の裏技】
ローラーを外してシートを裏返して再度装着すると、ますます巻きやすくなります。
・フィルター
私がよく使用するのは、ジグザグ スリムフィルター 450 【約450個入り】
フィルターもいろいろあって迷う。
レギュラー(直径7.8ミリ~8ミリくらい)
スリム(直径6ミリくらい)
長さも様々で、メンソールフィルターも人気がある。
ネットで購入する場合、「手巻きたばこ フィルター」で数多くヒットする。
・巻紙(着火剤が入っていないもの)
smoking [スモーキング]ブラウン 1 1/4(78mm)
ペーパー 50枚入り×25ブックレット(1箱) 手巻きタバコ 巻紙
ローラーの長さに合わせて購入する必要があります。
もちろん、気分によって使い分けるのも手巻きたばこの利点です。
ネットで購入する場合、「手巻きたばこ 巻紙」で数多くヒットする。
手巻きたばこの、大きなメリットしては、
着火剤が入っていない巻紙でたばこが吸えるということです。
着火剤が入っている巻紙→「フリーバーニング」
着火剤が入っていない巻紙→「スローバーニング」
と言います。
スローバーニングでは、吸っていないとすぐにたばこの火が消えてしまいますが、
ゆっくりと吸うことができ、一般的な紙巻きたばこよりも満足感が得られるメリットがあります。
・シャグ(たばこ葉)
ブランドだけでも30以上あり、様々なシャグがあります。
入手方法は店頭で購入するか、ネットで購入することも可能です。
ネット購入の場合は購入時に年齢確認などが必要になる。
ネットでのシャグ購入は、「世界のたばこ」ページが有名。
最初、自分に合ったシャグを見つけるのは、なかなか大変かもしれませんね。
私も40種類ほど吸ってみて、ようやく気に入ったシャグが5種類ほど見つかりました。
葉っぱに香りがついているものも多くありますが、
葉っぱの香りと火をつけて吸った場合(喫味)とはイメージが違うこともよくあります。