いつでも自宅で簡単に、
「がんのリスク検査」が可能になりました。
ご存知でしょうか?
健康診断では がんは見つからない!?
健康診断とは・・
主な検査項目
病気の危険因子があるか否かを見るものであり、そもそも特定の病気を発見するものではなく、
生活習慣病の予防を目的とした検査です。
・身体測定 ・貧血検査 ・血糖検査
・胸部X線検査 ・肝機能検査 ・心電図検査
・血圧の測定 ・血中脂質検査 ・尿検査
主な検査項目
・便潜血検査 ・胃バリウム検査 ・PET検査
・血液検査 ・内視鏡検査 ・CT検査
・MRI検査 ・MRA検査
・マンモグラフィー検査
がん検診とは・・
健康診断とは異なり、特定の病気(がん)があるか否かを早期に発見するものであり、早期に治療することを目的とした検査です。
職場の健康診断だけで安心していませんか?
がんは日本人の2人に1人が発病し、
3人に1人が死亡する国民病。
※ 特に男性の62.7%が「がん」にかかる時代。
しかし‥
多くの日本人が、
がん検診を受診しない理由は?
① 時間がない(48%)
② 金銭的な問題(38.9%)
③ 検査に伴う苦痛に不安(20.1%)
そこで。
すべて
解消!
がん予防メディカルクラブ
「まも~る」に入会します。
各種割引制度があります。
入会すると、
自宅で簡単な「尿検査」で
がんのリスクが判明します。
① 検査キットが自宅に届きます。
↓
② アミノ酸のカプセルを飲んで寝ます。
↓
③ 起床後「尿」をとり、ゆうパックで郵送。
これで終わりです。
3週間後に、判定報告書が届きます。
(※A~Dまでの4段階判定)
この、がんリスク評価検査は医療機関で受診すると、
54,000円(税込)必要です。
がんのリスクが高いという、「D判定」が出た場合、
がんの確定診断に導くための、
「がんドック」を無料で受けられます。
※費用を20万円まで負担します。
※PET検査は10万円以上は必要です。
がんドック受診サービス
および提携医療機関について
がんは、いつ見つけるかが、
最も重要です。
がんは早期発見であれば、治療して治ります。
逆に発見が遅いほど
生存率が急低下してしまう恐ろしい病気です。
各種動画をご覧ください。
おすすめ
2016年10月時点の動画です
おすすめ
2016年10月時点の動画です
おすすめ
がん予防メディカルクラブ「まも~る」の運営会社
会社名 プリベントメディカル株式会社
設立日 2015年11月13日
資本金 14億9,495万円
所在地 〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町9-18
エミネント人形町ビル4階
電話番号 03-5643-8403
役員 代表取締役 久米 慶
取締役社長 島村正顕
取締役 楠 正志(公認会計士)
取締役 馬淵知子(医師)
取締役 多田 猛(弁護士)
グループ会社 プリベントメディカルパートナーズ株式会社
プリベントサイエンス株式会社
法律顧問 弁護士法人 フェアネス法律事務所
AZX総合法律事務所
弁護士法人 畑中鐡丸法律事務所
顧問 渡辺 信(元厚生労働審議官)
塚田紀理(日本医師会認定産業医・日本外科学会認定登録医
ヘルスケアサービス効果計測コンソーシアム運営
委員(産総研内))